ETV50 もう一度見たい教育テレビ
8月2日(日)~8月7日(金)の1週間、
NHK教育テレビが、 「若い広場」と「YOU」の中から特にリクエスト多かった回をアンコール放送した。
個人的に楽しみにしていたのは次の3つ。
●若い広場 オフコースの世界(1982年3月21日放送回)
この番組については以前ブログに書いたことがあるので、興味がある方はそちらをご覧ください。
※若い広場 オフコースの世界
●YOU 誰でもミュージシャン パートII YMOの音楽講座(1983年6月11日放送回)
何が凄いって、出演しているのは細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏ではなく、YMOだということである。
さすがに観客の発言に今では時代を感じたりするけれど、
単に " 懐かしいなぁ " で終わらない、今観ても興味深い番組だった。
参加した人達には、きっと一生忘れられない思い出になっていることだと思う。
●YOU RCふたたび(1983年8月27日放送回)
言うまでも無く、ここを見てくれているみんなが待っていた待望の再放送だろう。
もちろん僕も同じで、清志郎とチャボの2ショットは、是非キレイな映像で残しておきたかった。
そして昨日のYMO同様、当たり前のことだけれど、
ここでの清志郎とチャボはRCサクセションだということに感動する。
放送された曲で凄いのは「New Song」だ。
この曲がRCのライヴ・ヴァージョンで…しかも映像で残されたことは、本当に貴重だと思う。
糸井重里と二人のトーク内容には、残念ながら特筆すべきことは無い。
ただ、今ではそう感じる人はいないかもしれないけれど、
ここでのやけに落ち着いてクールに構える清志郎とチャボは、
当時のロック・スターとしての貫禄と凄み、そしてカッコよさが凝縮されていて、
まだティーンエイジャーだった僕はシビレまくっていた。
それにしても、どんな場面でも、どんな状況でも、
ただ並んでいるだけで、つくづく絵になる二人だなぁとあらためて思うわけである。
NHK教育テレビが、 「若い広場」と「YOU」の中から特にリクエスト多かった回をアンコール放送した。
個人的に楽しみにしていたのは次の3つ。
●若い広場 オフコースの世界(1982年3月21日放送回)
この番組については以前ブログに書いたことがあるので、興味がある方はそちらをご覧ください。
※若い広場 オフコースの世界
●YOU 誰でもミュージシャン パートII YMOの音楽講座(1983年6月11日放送回)
何が凄いって、出演しているのは細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏ではなく、YMOだということである。
さすがに観客の発言に今では時代を感じたりするけれど、
単に " 懐かしいなぁ " で終わらない、今観ても興味深い番組だった。
参加した人達には、きっと一生忘れられない思い出になっていることだと思う。
●YOU RCふたたび(1983年8月27日放送回)
言うまでも無く、ここを見てくれているみんなが待っていた待望の再放送だろう。
もちろん僕も同じで、清志郎とチャボの2ショットは、是非キレイな映像で残しておきたかった。
そして昨日のYMO同様、当たり前のことだけれど、
ここでの清志郎とチャボはRCサクセションだということに感動する。
放送された曲で凄いのは「New Song」だ。
この曲がRCのライヴ・ヴァージョンで…しかも映像で残されたことは、本当に貴重だと思う。
糸井重里と二人のトーク内容には、残念ながら特筆すべきことは無い。
ただ、今ではそう感じる人はいないかもしれないけれど、
ここでのやけに落ち着いてクールに構える清志郎とチャボは、
当時のロック・スターとしての貫禄と凄み、そしてカッコよさが凝縮されていて、
まだティーンエイジャーだった僕はシビレまくっていた。
それにしても、どんな場面でも、どんな状況でも、
ただ並んでいるだけで、つくづく絵になる二人だなぁとあらためて思うわけである。
- 関連記事
-
- 歌詞を読むということ
- ETV50 もう一度見たい教育テレビ
- 佐野元春 『ザ・ソングライターズ』
スポンサーサイト