KING OF BEST / RCサクセション -2015-
デビュー45周年のキャリア総決算オールタイム・ベストという位置づけですが、
映画『ラブ&ピース』に「スローバラード」が使われ、
さらにTBS系ドラマ『おかしの家』に「空がまた暗くなる」が使われ…と、
こうしたことも重なってのリリースでもあるようです。
タイトルは、少なくとも僕には深く検討した痕跡が感じられませんし、
ジャケットのデザインも、お世辞にも良いとは言えません。
僕自身、ニュースを聞いたときは、過去の乱発されたベスト・アルバムを思い浮かべ、
正直 " またか… " という気持ちでした。
しかも収録曲は身体と心に浸透しまくって細胞の一部と化しているわけです。
けれども、やはり、RCサクセションの新作というフレーズには心が動きます。
複雑な思いながらも入手するのは、RCサクセションのアルバムだからです。
全19曲。
基本的には発表された順に並べられています。
『RHAPSODY』やライヴを除くオリジナル・アルバムから、
すべてではないけれど万遍なくチョイスされた
変化球はないまったくの直球セレクトも好感が持てます。
1枚のCDで編集するベストとしてはこれしかない内容であり、
これまで発表された何枚ものベスト・アルバムと比べても決定版と言えます。
これからRCを聴きたいという人には最適なアイテムだと思います。
アナログ盤『EPLP』の帯コピーだった " RC入門の道しるべ " を使いたくなります。
リマスタリングされたSHM-CDの音は分離がよく、僕が聴いた限りの印象では、
特に「雨あがりの夜空に」の各楽器パートがくっきりし、別ヴァージョンのようでした。
「ぼくの好きな先生」の左チャンネル、破廉ケンチと思われるギターも、
これまでよりもハッキリして迫力が増しました。
『BEAT POPS』や『FEEL SO BAD』収録曲のようにひとつの塊として迫ってきた音も、
各楽器が聴き取りやすくなったことで印象はかなり変わって聴こえます。
結果としては、新鮮な気持ちでRCサクセションの名曲たちを楽しめたことになりました。
このレベルのまま、全オリジナル・アルバムのリマスタリングを望みたいと思います。
さて、最後に、個人の勝手な希望と思いを記しておきましょう。
僕ならば収録曲を2曲、入れ替えます。
デビュー曲ということでは重要ですが、
こうしたベスト盤に収録すべきかどうかは?…である「宝くじは買わない」。
僕ならばこの曲ではなく「ロックン・ロール・ショー」を選びます。
そして…まぁ…『COVERS』は外せないでしょうね。
でも、洋楽の日本語カヴァーをRCの曲として2曲収録するより、
僕ならば別のカヴァー曲を選びます。
無理やりではありません。
だって最適な曲があるからです。
もちろん日本の有名なロックン・ロール。
「サマータイム・ブルース」を「上を向いて歩こう」にします。
映画『ラブ&ピース』に「スローバラード」が使われ、
さらにTBS系ドラマ『おかしの家』に「空がまた暗くなる」が使われ…と、
こうしたことも重なってのリリースでもあるようです。
タイトルは、少なくとも僕には深く検討した痕跡が感じられませんし、
ジャケットのデザインも、お世辞にも良いとは言えません。
僕自身、ニュースを聞いたときは、過去の乱発されたベスト・アルバムを思い浮かべ、
正直 " またか… " という気持ちでした。
しかも収録曲は身体と心に浸透しまくって細胞の一部と化しているわけです。
けれども、やはり、RCサクセションの新作というフレーズには心が動きます。
複雑な思いながらも入手するのは、RCサクセションのアルバムだからです。
全19曲。
基本的には発表された順に並べられています。
『RHAPSODY』やライヴを除くオリジナル・アルバムから、
すべてではないけれど万遍なくチョイスされた
変化球はないまったくの直球セレクトも好感が持てます。
1枚のCDで編集するベストとしてはこれしかない内容であり、
これまで発表された何枚ものベスト・アルバムと比べても決定版と言えます。
これからRCを聴きたいという人には最適なアイテムだと思います。
アナログ盤『EPLP』の帯コピーだった " RC入門の道しるべ " を使いたくなります。
リマスタリングされたSHM-CDの音は分離がよく、僕が聴いた限りの印象では、
特に「雨あがりの夜空に」の各楽器パートがくっきりし、別ヴァージョンのようでした。
「ぼくの好きな先生」の左チャンネル、破廉ケンチと思われるギターも、
これまでよりもハッキリして迫力が増しました。
『BEAT POPS』や『FEEL SO BAD』収録曲のようにひとつの塊として迫ってきた音も、
各楽器が聴き取りやすくなったことで印象はかなり変わって聴こえます。
結果としては、新鮮な気持ちでRCサクセションの名曲たちを楽しめたことになりました。
このレベルのまま、全オリジナル・アルバムのリマスタリングを望みたいと思います。
さて、最後に、個人の勝手な希望と思いを記しておきましょう。
僕ならば収録曲を2曲、入れ替えます。
デビュー曲ということでは重要ですが、
こうしたベスト盤に収録すべきかどうかは?…である「宝くじは買わない」。
僕ならばこの曲ではなく「ロックン・ロール・ショー」を選びます。
そして…まぁ…『COVERS』は外せないでしょうね。
でも、洋楽の日本語カヴァーをRCの曲として2曲収録するより、
僕ならば別のカヴァー曲を選びます。
無理やりではありません。
だって最適な曲があるからです。
もちろん日本の有名なロックン・ロール。
「サマータイム・ブルース」を「上を向いて歩こう」にします。
- 関連記事
-
- RCサクセションと忌野清志郎、SHM-CD化
- RCサクセション 紙ジャケットCD 収納BOX
- 遺伝子の黄昏 / Gee2wo with $asuke -1989-
- 1981年11月21日
- 『THE KING OF LIVE AT BUDOHKAN 1983』 2011.05.04 RELEASE
- キング・オブ・ライブ / RCサクセション・アット・武道館 DVD -2011-
- 悲しいことばっかり(オフィシャル・ブートレグ / RCサクセション -2013-
- RCサクセション関連の映像作品、Blu-ray化
- KING OF BEST / RCサクセション -2015-
- PLEASE ROCK ME OUT at 日比谷野外音楽堂 1981.5.30/5.31/ RCサクセション -2016-
- SUMMER TOUR '83 渋谷公会堂 KING OF LIVE COMPLETE / RCサクセション -2016-
スポンサーサイト