サウンドストリート その個人的追憶
80年代にOAされていたNHK-FMの番組『サウンドストリート』は、
間違いなく僕の人生に大きな影響を与えてくれたラジオだ。
あまりにも有名な番組だし、そのDJを務めた人達の豪華さにより、
伝説化しているというような声もあるようだが、実際に凄い番組だったと思う。
さて、今回3/28のTBSラジオ『大人の時間割 竹中直人ハードボイルド・ソーセージ』と、
3/31のニッポン放送の『HEIWA REAL BEAT』に仲井戸麗市が出演することもあり、
ラジオ繋がりで、その『サウンドストリート』について個人的に書いてみます。
番組を改めて説明をすると、平日の夜10時から放送されており、
主にミュージシャンがDJを日替わりで務めていた音楽番組である。
僕が必死で聴いていたのは80年から83年あたりかなぁ。
時期によって曜日を担当するDJが代わったが、
おそらくいちばん知られているのは次のラインナップだと思う。
月曜日 佐野元春(次点:松任谷正隆)
火曜日 坂本龍一
水曜日 甲斐よしひろ
木曜日 山下達郎
金曜日 渋谷陽一
僕もこれには同意するけれど、
実は思い入れがある時期に限定すると若干異なり、次のようになる。
月曜日 佐野元春
火曜日 森永博志
水曜日 甲斐よしひろ
木曜日 渋谷陽一
金曜日 渋谷陽一
実際に同じ時期にこの形で放送されていたかどうかの記憶は飛んでいるが、
僕にとっての『サウンドストリート』はこのラインナップなのだ。
さて、ここではそれぞれの曜日ごとに、
僕が強く印象に残っているプログラムをひとつずつ書いてみたいと思う。
当時エア・チェックしたテープが残っているはずだが、
すぐに見つからないので記憶だけをたどって思い出してみる。
間違いがあれば詳しい方のご指摘をお願いします。
●月曜日 佐野元春
81年のある日。確かシングル「SOMEDAY」発売直前の日。
甲斐よしひろをゲストに迎えてのプログラムだった。
佐野&甲斐のトークで進むラジオ番組というのは今でも想像するとドキドキものだが、
当時もかなり面白かった。
ちなみに、甲斐よしひろは自分の日に佐野元春を良くかけていたはずで、
実際に、僕も「アンジェリーナ」を初めて聴いたのは甲斐よしひろのサウンドストリートだったと思う。
番組中でも「甲斐さんは僕のアンジェリーナを良くかけて頂いて…云々」と、
佐野元春がお礼を言っているのが聴けたと記憶している。
もちろんこの二人のトークということでも印象に残っているのだが、
何と言っても初めて「SOMEDAY」という曲を耳にしたということが、
この日を取り上げた一番の理由だ。
番組のラストでかかった。しかもバリバリの新曲としてだよ。
とにかく感動してしまい、レコードの発売が待ち遠しかったのを憶えている。
間違いなく僕の人生に大きな影響を与えてくれたラジオだ。
あまりにも有名な番組だし、そのDJを務めた人達の豪華さにより、
伝説化しているというような声もあるようだが、実際に凄い番組だったと思う。
さて、今回3/28のTBSラジオ『大人の時間割 竹中直人ハードボイルド・ソーセージ』と、
3/31のニッポン放送の『HEIWA REAL BEAT』に仲井戸麗市が出演することもあり、
ラジオ繋がりで、その『サウンドストリート』について個人的に書いてみます。
番組を改めて説明をすると、平日の夜10時から放送されており、
主にミュージシャンがDJを日替わりで務めていた音楽番組である。
僕が必死で聴いていたのは80年から83年あたりかなぁ。
時期によって曜日を担当するDJが代わったが、
おそらくいちばん知られているのは次のラインナップだと思う。
月曜日 佐野元春(次点:松任谷正隆)
火曜日 坂本龍一
水曜日 甲斐よしひろ
木曜日 山下達郎
金曜日 渋谷陽一
僕もこれには同意するけれど、
実は思い入れがある時期に限定すると若干異なり、次のようになる。
月曜日 佐野元春
火曜日 森永博志
水曜日 甲斐よしひろ
木曜日 渋谷陽一
金曜日 渋谷陽一
実際に同じ時期にこの形で放送されていたかどうかの記憶は飛んでいるが、
僕にとっての『サウンドストリート』はこのラインナップなのだ。
さて、ここではそれぞれの曜日ごとに、
僕が強く印象に残っているプログラムをひとつずつ書いてみたいと思う。
当時エア・チェックしたテープが残っているはずだが、
すぐに見つからないので記憶だけをたどって思い出してみる。
間違いがあれば詳しい方のご指摘をお願いします。
●月曜日 佐野元春
81年のある日。確かシングル「SOMEDAY」発売直前の日。
甲斐よしひろをゲストに迎えてのプログラムだった。
佐野&甲斐のトークで進むラジオ番組というのは今でも想像するとドキドキものだが、
当時もかなり面白かった。
ちなみに、甲斐よしひろは自分の日に佐野元春を良くかけていたはずで、
実際に、僕も「アンジェリーナ」を初めて聴いたのは甲斐よしひろのサウンドストリートだったと思う。
番組中でも「甲斐さんは僕のアンジェリーナを良くかけて頂いて…云々」と、
佐野元春がお礼を言っているのが聴けたと記憶している。
もちろんこの二人のトークということでも印象に残っているのだが、
何と言っても初めて「SOMEDAY」という曲を耳にしたということが、
この日を取り上げた一番の理由だ。
番組のラストでかかった。しかもバリバリの新曲としてだよ。
とにかく感動してしまい、レコードの発売が待ち遠しかったのを憶えている。
スポンサーサイト